私の話

SixTONES 田中樹さんのファンです

VVSセットリストレビューさせてもらう話

2024.02.17〜2024.04.22 SixTONESの皆様、ライブツァーお疲れ様でした。そして無事完走おめでとうございます。アーティスト界のボジョレーヌーボーことSixTONESのアルバムは今年も過去最高を更新し、ライブもドーム規模にして最高を更新したと思います。今年は絶対行きたいところ=そこにしか入れないところ、ありがたいことに全公演入ることができて本当に本当に良かったし最後は終わってほしくなさすぎてちょい泣いた。ワラ。子供かよ。ワラ。普段公演中は眼鏡して観るんですが大阪2日目眼鏡忘れて終わったと思ったけど眼鏡いらんイラン🇮🇷くらい近かったことも思い出ですし、眼鏡なしで田中樹さんを拝みたいという理由でこの歳にしてコンタクトデビューした思い出たくさんのツァー。はい、ということで。(cv.田中樹)今年もやっちゃうよセットリストレビュー!

 

 

 

1.アンセム

「1曲目から拳を突き上げるのが最高の巻」

今年はありがたいことに初日に入ることが出来たので"1曲目が何やろ…(ソワソワソワリン)"だったのですが1曲目から裏切らねぇよなSixTONESは!ちっこい箱(友達曰くプリンセス天功のイリュージョンみないな箱)で各島に運ばれて卵じゃないけど卵みたいなところから産まれるベイビーたち…。各箇所に散りばめられたベイビーだけどかっこいい男たちが拳を突き上げろ〜って言うんだから私も突き上げました。

 

 

 

2.Rollin'

「サビ前のドラムの"ドンッ"が最高大好きの巻」

生バンドすげぇや。2曲目にRollin"持ってきてボルテージも最高潮。生バンドだからこそ味わえるあの響きが最高すぎて真横を通る田中樹さんに「じゅり〜!」って呼びかけて。嗚呼、幸せ。

 

 

 

3.Outrageous

「おいおい、今年も歌って踊ってくれて感謝の巻」

そんなん3曲目に来ると思わへんやんか。真ん中に集まって森本慎太郎さんのこと塩コショウフリフリするとかさ。想像出来ひんやん。3曲目にしてガンガン踊りすぎて疲れたオバはポカリを3分の1飲み干しましたとさ。

 

 

 

4.ABARERO

「大我〜!上手よ〜!大我〜!魔法かけて〜!の巻」

京本大我さんの魔法に掛けられています。自担がそこにいようとも京本大我さんの魔法により視線がそっちにいきます。私たちは魔法にかけられているのです。京本大我さんが私たちの視線と炎を操るのです。

 

 

 

5.Hysteria

「え?ほんま!?びっくり!!ソファで即枕希望の巻」

Hysteriaが聴けるなんて…。ソファで雪崩れ込み枕希望。バンドアレンジが私たちの知っているHysteriaとまた違ってとても良かったな…。

 

 

 

6.君がいない

「お前がいないと俺はいないの巻」

そういうことだよ。きょもほくジェ無双のところは誰もが拍手。モニターに各々抜かれるけど、全モニター髙地優吾さんじゃなかった?(んなわけない)

 

 

 

7.Alright

「アルバムの曲で3本の指に入るくらい好きな曲であり俺は田中樹の"明日を生きる"を褒めるためにライブに入っているの巻」

3:3に分かれてサビの振りありAlrightは田中樹さんの"明日を生きる"のソロパートがドームに響き渡るのと同時に手を合わせながら「じゅり〜上手よ〜」と褒めまくる。私はこのためにライブに入っていたと言っても過言ではない。

 

 

 

8.House of Cards

「ジャニオタ20年選手が初の防振体験!?推しの動きひとつひとつにうっトリンドルの巻」

3:3に完全に分かれて島で歌う曲。大阪2日目、一緒に入った友達が「使いな?」と言ってくれて、緊張しながらも借りた防振。俺は驚愕した。田中樹がすぐそこ(サンクス)にいるのにさらに鮮明にすぐそこ(サンクス)にいるのだから。ひとつひとつの動きを堪能し、胸がいっぱいになり、うっトリンドルになるのであった。

 

 

 

9.希望の唄

「きょもしんにしか歌えないこの楽曲に胸が熱盛!の巻」

すっげぇ良かった。きょもしんにしか歌えない。最後にハグし合うところとか本当に良いし、ジュニア時代のチビきょもしんからの今…となり胸が熱盛!辞めなくて良かった。SixTONESになってくれてよかった。また出会えて良かった。

 

 

 

10."Laught" in the LIFE

「この曲歌わなかったらSixTONESのライブじゃないのよの巻」

みんな大好きアリトロ来るぞー!ドームツアー始まるまで「ドームは広い!遠い!」とか思ってたくせにめちゃくちゃ近くに来てくれて「マジそんなん負け犬の遠吠えワラ」って思わせてくれるSixTONES最高!アリトロなのでパフォーマンスについては覚えてません!

 

 

 

11.フィギュア

「この曲だぁいすきの巻」

SixTONESもフィギュア好きなんだなって思った。この曲はまだSixTONESにハマる前に友達が好きだからと教えてくれた曲で私も今すっごく好き。アリトロなので以下同文。

 

 

 

12.PARTY PEOPLE

「これをまたトロッコで使うなんて本当に贅沢なグループだの巻」

みんな大好きPP今年もトロッコで贅沢使い。じゅりそこでなんで曲がるん?こっちおいで?ベイベー!バンスバン!アリトロなので以下同文。

 

 

 

13.S.I.X

「明日のことなんて"??????"の巻」

やっぱ好きだなぁS.I.Xと思った。嫌いな奴いる?いねぇよな!?って感じ。そしてやっぱり明日のことを気にしないのは横山裕さんなので今後もそちらの方は周知していきたい次第です。

 

 

 

14.DRAMA

「枕の巻」

サビで肘をしっかり伸ばして回す田中樹さん素晴らしかったです。「1SHOT,2SHOT」のところが「ワシャン」って聴こえて「ワンシャンロンピン!?!?」ってなるやつ。そして一生枕。SixTONESちゃんとこういうの毎回セトリ入れてきてえらい。髙地優吾さんがシャツをアレします。SixTONESもオタクも「待ってました!ヨッ!髙地!」ってなるやつ。兎にも角にもDANCE SHOW ME is 枕。

 

 

 

15.JAPONCA STYLE

京本大我が上がったわ!の巻」

JAPONCA STYLEのイントロが流れると同時に全員が注目するそこは──────。京本大我が上に上がった。私たちはみんな手を叩いた。大我が上がった。持ち上げられた。羽ばたいた。で、結局髙地優吾さん、持ち上げと同時に「盛り上がっていきましょう!」って言うのどうなった?田中樹さんのお遊戯を堪能するジャポでした。

 

 

 

-MC-

今年も最高だった。それ以上でも以下でもない。SixTONES、お前らが1番かっこよくておもしろくて最高だよ。

 

 

 

16.Call me

「え?マ?え?マ?コ、コ、コ、、、、?の巻」

もう聴くことないと思ってたからめちゃくちゃ嬉しかった…。めちゃくちゃ好きな曲。しっとりとアコギスタイルで聞かせてくれて最高だった。

 

 

 

17-1.マスカラ

「ダイキツネタに今年も礼を言うの巻」

17曲目は3曲をローテーションしていくスタイルでまずはマスカラ。何度も言ってるが私はKing Gnuの大フアンでもあるのでマスカラがこうやってずっとライブで歌われることがうれしくてたまりまセブン。アコギのマスカラもいつもと違うマスカラで良かった…。

 

 

 

17-2.Imitation Rain

「やっぱイミレだよな〜の巻」

今年はイミレが本当にセトリ落ちか〜とか油断してたらちゃんとありました。やっぱイミレだよな。イミレなんだよな。そうなんだよな。だからやっぱSixTONESのライブの日は雨が多いんだよな。関係あるかどうかは知らんけどな。

 

 

 

17-3.僕が僕じゃないみたいだ

松村北斗さんの"愛に〜"と歌い出すと同時に俺たちは声と息を漏らすの巻」

無意識に「はぁ〜!!!!!!」と声と息が漏れる。田中樹さんのパートはほぼありません。だけど僕僕は大好きです。

 

 

 

18.スーパーボーイ

「ほくじゅりの墓の巻」

俺のほくじゅり。俺のベイビーほくじゅり。毎公演良かった。どっちかが噛んだり歌えなかったり言っちゃいけないところを言っちゃったりして。曲の最後に「お前が!」「お前が!」ってやりあうほくじゅり。墓。俺の墓。最初から最後までほくじゅりで良かった。

 

 

 

19.Need you

「…おいおい……歌うなんて聞いてねぇよ!の巻」

ほくじゅりが暗転されてからの「Gotta get up」の歌い出しジェシーさんに気を取られていると関ジャムの古田新太さんみたいなキャップ帽の髙地優吾さんがいて安心するのである。Need youがまさかの今年聴けるなんて……ヨロコビー!(それはゴリエ)田中樹さんの「忘れない、二人重ね合ったKisses」が大好き𝓛𝓞𝓥𝓔です。

 

 

 

20.TOP SECRET

「はぁ大好き大好き歌ってくれてありがとうの巻」

アルバムの中で多分1番好きな曲。田中樹さんの「OMG」が聞こえると俺の中の何かが震えた。ステージを大股高速移動するSixTONESも見どころのひとつでした。

 

 

 

21.WHY NOT

「MC終わってから俺の好きな曲連チャンなの気付いてた?の巻」

ゴールデンタイムすぎるんですよ。私のためのセトリか?てなる。大阪でWHY NOTをガシガシ踊る松村北斗さんを目の前で見て本当に美しくてびっくりした…。その日からWHY NOTが全ての基準になったのであった──────。

 

 

 

22.Blue Days

「懐かしいようで新しい曲だよなの巻」

ゆごじぇ。ふたりとも良い表情で最後まで歌い上げて世界平和。全人類これ見たら戦争なんてなくなると思う。

 

 

 

23.DON-DON-DON

デコトラと座禅の巻」

デコトラ来るぞ〜!デコトラ乗ってそこまできたジェシーさんクソ良い匂いで異次元である意味ウケ。汗かいててその香り?早くなんかCMとか出た方がいい。田中樹さんがデコトラの上でずっと座禅組んでます。歌う以外ずっと座禅です。ヨガの瞑想やったんかな?と今になると思います。(どちらも違います)

 

 

 

24.RAM-PAM-PAM

「パンツ手洗いしたいのでくださいの巻」

なのにパンツはもう見せてくれないらしい。年齢非公開のメンバーもいるしもうダメなのかも。でもみんな好きピのパンツは見たいよね?洗いたいよね?来年は見せてもらおうね?手洗いさせてもらおうね?

 

 

 

25.Bang Bang Bangin"

「最後のバン!がアチィ〜の巻」

デコトラでノリノリのままセンステ移動して最後にバン!って何回もなるやつぅ。バン!ってなるたびアチィ〜ってなるやつぅ。最後の方ノリノリノリスケしすぎてこちらも体力なくなってくるやつぅ。シンプルにアチィやつぅ。

 

 

 

26.Something from Nothing

「じゅり〜!頑張れ〜!の巻」

バンド好きなら好きだよなの1曲。名古屋1日目でフライングサビしちゃった田中樹さんさすがに保護保護俺が守るから心配すんな抱きしめるだった…。次の日から「じゅり〜!頑張れ〜!トラウマなんかに負けるな〜」と応援したのであった。

 

 

 

27.Telephone

「田中樹の沼の巻」

え?田中樹ラップうまくね?改めて感じてツァーの中で1番なんか誇らしかった(なんでお前が)んだけど。まじで、ほんまに、なんか、うますぎて、笑えたし、さらに大好きなったし、Telephone最高。

 

 

 

28.BE CRAZY

「泣泣終わらないで泣泣泣泣の巻」

なんか分からんけどもうライブ終わるんやろなって思うやつ。泣くやつ。終わらんといて欲しいやつ。私は昔からのフアンではないけど、昔からのフアンの人たちは感慨深かったんだろうなぁ。ビークレ歌う6人6人とも良い顔してるのも泣けた。

 

 

 

29.Seize The Day

「全編英語やし歌わんやろ〜。歌うやん!やば!の巻」

油断してた。シザッデイ。シザッデイじゃないけどシザッデイ。なんて歌ってんのか和訳とか全然分からんけどシザッデイ。

 

 

 

30.こっから

「お前らが1番かっこいい!の巻」

もう本当に本当に良かった。もう何も言うことなんかない。良かった。最後の力振り絞ってみんなでガンガン踊るの見たらこっちも負けてらんねぇから腕ぶん回し。最後みんなで肩組みながら捌けていくところまで本当の本当の本当の本当の本当の本当に良かったし、お前ら以外考えられねぇ。お前らが1番かっこいい。6人で歌う時間が永遠に続きますようにと祈り幕が降りた──────。

 

 

 

アンコール1.Good Luck!

「田中樹さんツァーTちゃんと着てないからインナーのタンクトップからの脇毛エロの巻」

誰が田中樹さんのタンクトップと脇毛のレポすんねん!俺や!大阪3日目に毎回アンコのタンクトップと脇毛の話してるからか(とんだ妄想)目の前でゆっくりTシャツ着てくれてカバンの中に脇毛落ちたと思うしミサンガ作りたいよ。(ミサンガは脇毛の1本や2本では作れません)(ところで曲の感想は?)

 

 

 

アンコール2.この星のHIKARI

「ドームでみんなで歌うの楽しい!の巻」

アーティスト側ですか?はい、そうです。この星のHIKARIがないとSixTONESのアンコールではないので。みんなで大きい声で歌えて楽しくて幸せだったな〜。幸。

 

 

 

アンコール3.WHIP THAT

「…もしかして、俺たちのこと帰す気ない?の巻」

こんなん嘘やろ帰りたくなくなるもう一回アンセムからやろうぜ〜!(無理です)最後の最後までどっちも楽しくて笑顔で終われる。楽しかった〜。「明日からまた仕事?は?無理?嫌やわ!」ってなるけどSixTONESも「明日から仕事?嫌だ」ってなってるかも(SixTONESはライブも仕事です)SixTONESも頑張ってるし明日からも頑張ろうなってなる。とりあえず最後まで気を抜かせないSixTONESの力。天晴、

 

 

 

 


というわけで全セトリレビューというかもうただの感想。とりあえず今回も最初から最後まで楽しくて本当に無駄のないライブ。全員かっこよくて歌うまくて背高くておもろいとかおかしい。どうかしてる。これからもたくさんSixTONESが輝けますように。いっぱいお金使わせてください。

 

 

 

そんなわけで今回のドームツアーに先駆け発売されたSixTONES アルバム 「THE VIBES」は下記より。

 

 

そしてSixTONESの結成日5月1日にシングルが発売される。メンバーが口を揃えて「京本大我が持ってきてくれた奇跡」という SixTONES 12thシングル「音色」は下記より。

 

どんなに大きくなってもみんなで五右衛門とサイゼリア行って欲しいし、五右衛門とサイゼリア行った話して欲しいし、客にケツ向けて6人でMC30分喋って欲しいし、6人で着替えに行きたいからって理由で客置いてステージ空にして着替えに行って欲しい。ずっとずっと6人でやりたいことが出来ますように。そんな私の楽しかったSixTONESのライブツァーにいっぱい行けてうれしい!たのしい!大好き!(それはドリカム)の話。

慣声の法則セットリストレビューさせてもらう話

2023.01.04〜2023.03.19

 

SixTONESの皆様、ライブツアーお疲れ様でした。そして無事完走おめでとうございます。アーティスト界のボジョレーヌーボーことSixTONESのアルバムは今年も過去最高の傑作でツァーも過去最高の演出でした。っていうことで今年もやっちゃうよセットリストレビュー!

 

 

1.Overture-VOICE-

「こんなカッコよくて歌上手い人ら…今年も存在した。ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。やっぱりライブって登場が大事だと思ってます。一気に惹きつけるこの楽曲とSixTONESのカッコよさ。そして「カッケ💢歌うますぎんねん💢存在してくれてありがとう💢」怒りながらも感謝しマリア様のように胸の前で手を合わせましたとさ。めでたしめでたし。

 

 

2.Wave Crash

「こんな序盤にこんな曲持ってきやがって…ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。SixTONESデカ!ステージ狭!という目の錯覚に今年もやられてしまった…。「Down...」のところと「誰がRunnin'the game(Hey!)〜」のところが特に好き。そしてまだ2曲目なのに腕に違和感を感じてくる。

 

 

3.NAVIGATOR

「しんじゅりのダンス頑張るところ…今年も波作ってくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。3曲目にNAVIGATOR?えっ?ほんま!?びっくり!!(それは関ジャニ)やったけど間違いねぇんだよこの曲は…。3曲目にして振り付けで会場に一体感を出させるの熱盛。センステで今年もしんじゅりが波作ってくれて嬉しかったです。

 

 

4.シアター

「あぁ〜好き〜ライブで聴けるなんてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。初めて聴いた時から好きなミクスチャー系。田中樹さんとの相性抜群。大好き。以上です。

 

 

5.Boom-Pow-Wow!

レイザーラモンHGフォー!からのますだおかだ岡田ワオ!で盛り上がり間違いなしでありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。みんな好きな曲。こんなん嫌いな奴おらん。なんか楽しすぎて全然覚えてないけど1.2.3.フォーはレイザーラモンHGさんやしブンパウワオ!出た!はますだおかだ岡田さんです。

 

 

6.Risky

絶対王者ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。各々小部屋に備えられたソファとガイコツで王になるのが最高。ソファにガッツリしゃがんで歌う田中樹さんマジメロ枕。だいっすき。絶対王者。従わせて欲しい。

 

 

7.Dance All Night

「最初の涙腺崩壊ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。Dance All Nightの世界観を誰1人として無視せず最後まで歌い切るところがいい。ふざけないのがいい。最後の顎に手添えてみんなでポーズキメたところでもう「ウッウッお前たち最高ウッウッ」となる。

 

 

8.OPA!

「心斎橋梅田三ノ宮河原町OPA全制覇ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。泣いてる暇などないんだ俺たちは。しんじゅりがニヤニヤしながら歌い出す(心斎橋)OPA!をこの目で見ないといけないから。田中樹さんが階段ジャンプして降りるのに対して1段ずつゆっくり降りる森本慎太郎さん。速攻良い。マジで良い。最高。大好き。枕。ラスサビ前に手を"タッタッタッ"するしんじゅり最高。色々あったと思うけど本当ここまできたんだもんな2人とも。2人が笑ってると私も嬉しい。''タッタッタッ"はJUKE BOXオーラスのキングオブ男のすばりょに勝ちました。暫定一位です。ちなみに真駒内で関西OPA全制覇させてもらいました。ありがとうございました。

 

 

9.ふたり

「手を繋ぐ帰り道歌唱ありがてぇ選手権優勝」ありがとうございます。OPA!に浸ってる暇などない。散り散りにイケメンが立っているので。ただただ名曲。歌うめぇ。手を繋ぐ帰り道の田中樹さん大好き。早く手繋いで帰ろ?(怖)

 

 

10.オンガク-声 ver.-

「円陣考えた人誰?マジでありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。ふたりのバラードから打って変わってセンステにぎゅっと集まって円陣組んでエイエイオーするSixTONES様。涙腺崩壊。一生この時間が続いて欲しい。この6人で1秒でも長く歌を歌って欲しい。それ以外の感情が湧かない。そんなことを思いながら静かに涙を流す。

 

 

11.人人人

「わたしのカップリングにシアターか人人人でシアターになったけど、アルバムに入れてくれたSixTONESマジでありがとうの言葉が今そっと僕らを包むだろう(それはV6)って感じで本気でありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。オンガク→人人人のセトリ考えた人誰?ほんま天才。今回のアルバムでダントツ好きな人人人をこんな感じで聴けて本当に嬉しかった。オンガクで流した涙はそのまま頬を伝って「1秒でも長くとか言ったけどほんっっっっっっまに一生6人でいてくれ一生仲仔でいてくれ」って思う。センステに寝っ転がってカメラで映されるSixTONESも最高。人が居なきゃ生きていけないから6人で支え合ってね。これからもね。

 

 

12.僕が僕じゃないみたいだ

「田中樹さんパウダーファンデ?ゼロ距離ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。みんな大好きスタトロくるぞー!田中樹さんとゼロ距離きたぞー!近すぎて声出ん。この私が声出ん。声出ないのでじゅりの顔面をうっトリンドルなりながら見て「パウダーファンデ?」とか考えてたらいつの間にかじゅり通り過ぎてた笑えん。

 

 

13."Laught" In the LIFE

「この曲歌わなストのライブじゃないよな分かる今回も歌ってくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。スタトロなんで曲のことは覚えてませんがこの曲歌わなストのライブではない。

 

 

14.PARTY PEOPLE

パリピをスタトロ曲に使う贅沢野郎ーンズ大好きありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。ガッツリ踊ると思ってた〜!この楽曲をスタトロで使えるSixTONESまじ贅沢すごい魅せ方が違う自信が違う最高大好き。スタトロなんで曲のことはもちろん覚えてません。

 

 

-MC-

「メンバーと喋る時間にお邪魔させていただけてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。田中樹さん曰く「今からクソ長ぇからな?」「メンバーと話す時間だから」がSixTONESのMCです。メインステージの階段に座りながらMCするアイドル初めて見た。去年センステでMC始まりぎゅっと集まって全員で客にケツ向けて喋りだした時もとんでもねぇなって思ってたけど。SixTONESってブレなくて本当良い。MC中にananみて喜んだり忘年会の計画立てたりホテルでゲームして酔っ払って6Pチーズ投げたとかのMCで腹ちぎれたことはあったけどあの人らちゃんと立ってたもんな、一応。でも、自分らの中にあるおもしろいなって思う話でしっかり盛り上がってみんな☺️☺️☺️☺️☺️☺️ってなるのが共通点なのかな。なんて思ったりした。

 

 

15.Chillin' with you

「さっきまであんなにふざけてたくせにズルすぎてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。なに?さっきまであんなにおもろいふざけた話してたお兄さん達なのに?急に?そんなオスの顔して?チリン歌われたら?こちとら無意識にメスの顔なるんやけど?ジェシーさんの「with you」の発音が優勝の楽曲だと思います。

 

 

16.愛という名のベール

「そんな上から見下ろしてくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。ジェシーさん頭当たらんか心配になる。ほくじぇはこういう演出似合うなぁ。ジェシーさんのジャケットが白で長いのも良いし、松村北斗さんは黒のジャケットで腰まで良い。ハーモニーも衣装も最後の羽もバッチグーでございます。

 

 

17.STAMP IT

「無言でわうちわを抱き締めてジッと見る幸せな時間ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。チリンまではインしてなかった黒Tをパンツにインして出てくる田中樹さん最高大好き。無地の黒Tにパンツっていうあんなどシンプル衣装なのに色気MAX。思わずうちわを胸元でぎゅっと抱きしめてしまう。田中樹さんの「心を縛った」で松村北斗さんが田中樹さんの右側から腕を伸ばして縛る所最高。ジェシーさんの「白いcanvasに互いに絵を描く」と森本慎太郎さんの「白いbath tabに互いに絵を描く」のところもすごく好きです。あと、田中樹さんの腰つき。枕。優勝。あんたが1番。

 

 

18.Cat Call

「6匹のねこに出会わせてくれて本当にありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。このねこ、どこのペットショップに売ってます?おいくらで?田中樹さんは私のねこだよ(恐怖)ねこじゃらしとちゃおちゅーる買っておくね。

 

 

19.ラ・ラ・ラ・ラブストーリー

「最年長2人の最高潮だろありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。は?可愛いすぎるやろ!と思ってたら1曲終わってます。これはマジです。ピュー!ってすんな最年長のくせに可愛すぎるから!ってさっきまで思ってたのに気付いたら1曲終わってます。これはマジです。

 

 

20.マスカラ-Emotional Afrobeats Remix-

「ダイキツネタ楽曲提供ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。今年もしっかりダイキツネタに感謝をした。幕が降りてくる演出も良かった。

 

 

21.Imitation Rain

「こんなImitation Rain見たことない。6人でグループ組んでデビューしてくれて本当に本当に本当に本当に本当に本当にありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。頂点すぎる。こんなImitation Rain見たことない。なんか第一章終わり、ドームに向けて区切りのImitation Rainだと思った。紅に染まりながらしっかり踊ってしっかり歌ってしっかり魅せてくれる。SixTONESが頂点取るとしか思えない。無駄な演出一切なし。最高。

 

 

22.S.I.X

横山裕さん今回も出演ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。ここからオタクの腕がもげます。途中でペンライトを捨てます。拳で戦います。明日のことを気にしないのは横山裕さんなので今後もそちらの方は周知していきたい次第です。

 

 

23.Special Order

「やっとラッラララッラララ歌えたありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。やっと声出せた。スペオダでやっとやっと声出せた。マジ嬉しかった。だいっすき。以上。

 

 

23.5.フィギュアのラップ

「田中樹さんラブ愛シTERU今日も生きてくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。この繋ぎ方考えた人誰?天才。フィギュア大好き。ここで聞けるなんて思ってなかった。カッコ良すぎる。さすが私の男。

 

 

24.RAM-PAM-PAM

「前のツァーでセトリから外れたしもう聞けないと思ってたらからマジうれぴー歌ってくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。このあたりから田中樹さんシャツはだけてきてタンクトップから脇毛見えるから本当に興奮しちゃうのよ。ラパパンもう聞けないかと思ってたからマジうれしんごむらかみだった。欲を言うなら、パンツ見せてほしい。

 

 

25.WHIP THAT

「あかん…腕抜ける…それくらい楽しいこの時間ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。森本慎太郎さんの雄叫び(雄叫び)から髙地優吾さんが決めたダンスでみんなで締める。WHIP THAT最高。もうなんも覚えてない。田中樹さんの脇毛見えて興奮したことしか覚えてない。

 

 

26.Outrageous

「セトリに入れてくれてガッツリ踊ってくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。歌って踊りながら6人が「オイ!オイ!」言うの本当に最高。サビのタッタタみたいな振り付け(伝われ)大好きすぎる。次のツァーからも入れて欲しい。ガッツリ踊って欲しい。

 

 

27.Again

「終わらないでぇぇぇぇぇぇでも今日はあなたたちのかげかえのない2時間を私にくれて本当ありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。Outrageous終わり息整えながらはじまるAgain。最後までしっかり歌うまくて震えてたらいつの間にかSixTONES居なくなっててある意味震えるのであった。 

 

 

アンコール1.この星のHIKARI

「やっぱアンコールはこの曲歌わな始まらんよな今回も選んでくれてありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。残念ながらほくじゅりの「忘れずに〜」「かぁいい〜」は見れずでしたがアンコールといえばこれ。「ウォゥウォゥウォー!イェーイイェーイイェーイ!」歌えたの嬉しかったなぁ。楽しかった。

 

 

アンコール2.Good Luck!

「最後はLove&Peace!で終われることが本当にありがてぇ選手権優勝」おめでとうございます。最後はLove&Peace!って笑顔で終われるのすごい。最後に田中樹さんとアレするのも楽しい。SixTONESに出会えて良かったって心の底から思える。ラップガチャも見どころのひとつだったのかしら?SixTONESが細く長く続くことを祈りライブの幕が閉じた。

 

 

今回のツァーは本当全然回数行けなくて残念すぎたけど、無駄な演出が一切なくて本当によかった。SixTONESの良さがしっかり詰まってて最高だった。さすがアーティスト界のボジョレーヌーボー。以後メンバーの感想を綴ります。

 

 

ジェシー

相変わらずデカい。金髪髭オルバに漢(オトコ)感じた。歌がさらにうまくなってて引く。そのくせおもしろいし隙あらば髙地優吾さんといちゃつこうとする。丈の長いジャケットの使い方が銀河一上手いと思う。

 

 

京本大我

相変わらず美声。美の暴力。アイブロウが赤めで可愛かった。可愛すぎて女やめてーってなるけどやめたところで京本大我様には勝てないので黙って女続けることにします。

 

 

松村北斗

相変わらずお肌ちゅるちゅる。陶器。美しい。肌綺麗すぎて唇の色悪く見えるから色付きリップ使い?(余計なお世話)ってくらい綺麗。MCで端と端で田中樹さんと☺️☺️って顔しながら喋らないでください。私が爆発しちゃうので。(訳:もっとやれ)

 

 

・髙地優吾

相変わらずスタイル良お目目ぱっちり顔ちっさ。SixTONESもファンもみんな結局こ〜ちが好き。スペオダはやっぱりこ〜ち歌ってる時が1番リアコ出ちゃうね。今回もファンサすごすぎた。脱帽。

 

 

森本慎太郎

相変わらず可愛い。ガチムチ。今回のツァーは慎太郎のためにあるんじゃないかってくらいなんかすごく印象的で。辞めないでねって思っちゃったごめんね。1番年下で元気いっぱいででもしっかりセンターで6人を引っ張ることも出来る慎太郎。Outrageousのダンスまた見せてよね。

 

 

・田中樹

相変わらず私の男。彼氏。大好き。タトゥーシールにハマってんのも可愛い。パンツ見せてくれるのも好き。下半身に自信あるのも好き。全部好き。樹みたいに細くなってお腹のタトゥーシール見せれるように頑張ろ。早く私と結婚してください。(怖)

 

 

以上です。あー楽しかった。早くドーム行きたい。本当にSixTONESに出会えて良かった。これからも6人の進む道が素晴らしいものでありますように。

 

 

そんなSixTONES3枚目アルバム「声」はこちらから。そして最新シングルABAREROは2023.04.12発売。初回Bには"Documentary of"声"のDVDが付いてます。アルバム制作のドキュメンタリー。見るっきゃないね。

 

 

SixTONES全員かっこいいし歌上手いしスタイルいいけど一生サイゼリアと五右衛門の話で盛り上がって欲しいです。これからもよろしくね。まだまだ応援していくわよっていう私の話。

SixTONESさんのファンクラブに入会して1年経った話

おむすびころりんすっとんとんとSixTONESさんにハマって1年。田中樹さんを好きになってちゃんと1年。ファンクラブに入会して1年。1年です。

 

 

この1年ずっと楽しくてずっと幸せだったんですがこんなことあっていいんですか…。いや、本当アイドルってすごいなぁって改めて思う1年だった。

 

 

1年ちゃんと好きでいれたことも嬉しい。毎日好き度が増すからすごい。

 

 

6人がみんな楽しくて幸せで笑顔で美味しいご飯食べて温かいお風呂に入ってふわふわのお布団で眠れたら本当にそれだけでいいや。

 

 

SixTONESさんを好きになってから気持ちが若くなったし体重も5キロ近く減ったしいいことしかない。最高大好き。

 

 

さて、この1年もどうぞよろしくお願いしますね。

 

DREAM BOYSを観劇した話

2022.09.08〜2022.09.30

DREAM BOYS 出演された皆様お疲れ様でした。完走おめでとうございます。

 

 

2022年、帝国劇場に足を踏み入れることになるなんて誰が想像していただろうか──────。

 

 

2022.09.23〜24、2022.09.30

舞台 DREAM BOYSを観劇するのに東京の帝国劇場に行って参りました。ジャニオタ10数年選手なのに舞台に無縁だったので初舞台観劇、初帝国劇場。この歳でまた新たな経験、新たな場所へ連れていってもらえるなんて…嬉しいいいいいいい(泣泣)

 

 

全日程1人で観劇だったのでマイペースに観劇させていただきました。この連休をもぎ取るまで本当に本当に仕事頑張ったぁ…。多忙で折角出たDREAM BOYSのBlu-rayも観る暇がなく、「KAT-TUN VS 関ジャニ∞ DREAM BOYS」のうっす〜〜〜らな物語の記憶だけを頼りに観劇しました。

 

 

帝国劇場までの道のり、勿論初めてなので改札出た瞬間周り見渡して「必殺!ドリボに行きそうな人のあとをついていく」という1番の得意技を使いました。

 

 

「ここが、ニッポン放送…」

 

 

そして

 

 

「ここが、帝国劇場…」

 

 

1回目、ちゃんと着くか心配すぎて飲み物も買ってない。でもちゃんと着いた。一応周りにビニコンないか探したけどないから諦めて中に入りました。

 

 

「なんじゃこの異空間」

 

 

赤い絨毯に歴史がありそうな建物…これが…これが帝国劇場…手指消毒を終えて噛み締めました。また絶対来たい。連れてきてくれてありがとう。そんな気持ちで毎公演過ごしました。

 

 

1回目は初ドリボなのに結婚席だったのでもうなんかひとつひとつ観るのに必死でした。2回目は前日の記憶や立ち位置、次はここ来るとか分かったので一生メロりながら観ました。大千穐楽は個人的に一番良かったかも。何も気にすることなく、DREAM BOYSのこと帝国劇場のこと全てを感じながら「これが終われば、終わりかぁ」なんてセンチメンタルになったり。そして常に心の中でセリフ言って歌って踊って。途中で地震が起きたんですが、なんとか無事に幕が降りて、本当に良かったです。

 

 

以下、DREAM BOYSの感想を書いていきます。(時系列バラバラです)

 

 

菊池風磨さんのおかげで田中樹さんに出会えた…(風磨の友達の樹という情報から入ったオタク)菊池ありがとう…」

「田中樹さん結婚です」

紫吹淳さんスタイルやばケツないやん」

「田中樹さん螺旋階段一段飛ばしで登るのカワイ〜(郁人)」

「田中樹さんマチャアキに似TERU」

「田中樹さん右側の髪をかきあげる仕草枕

「スパヒロのスモークすごすぎてKing Gnu。この距離で田中樹さんの顔見えへん」

「田中樹さん口瞑る時今日も前歯出ててカワイ〜(郁人)」

「金の為ならァ!」

「田中樹さんのつむじ毛穴脇毛産毛ご馳走様」

「田中樹さんベッドインした…枕…」

「ちょ、風磨見んなって///」

「なおくんって子可愛い」

「だから風磨見んなって///」

「フウマ…の言い方がバブすぎ」

「鉛の板ァ?」

鳳蘭さん…どうも初めまして」

紫吹淳さんのケツ最高」

紫吹淳さんのケツ最高」

「田中樹さん本当に好き」

「あ、いや、田中樹さんを左側からジッと観てたら錦戸亮さんに見えてきた」

「え?リョー?ジュリやんな?」

「誰かのために生きTERU」

「迷っTERU」

「感謝シTERU」

「終わらな〜い夢を描こう(泣泣泣泣)」

「締めの締めにフウマまでも"誰かのために生きTERU"は反則です」

「螺旋階段降りる田中樹さんバブすぎて食べた」

紫吹淳さんのケツ最高」

紫吹淳さんの指ハートといえば私たちのI to U」

「ふまじゅり、アンタら最高」

 

 

とりあえず、DREAM BOYSジュリはイカついのにバフバフやしフウマはスパイダーマンやし警察物騒やし紫吹淳さんのケツは最高やし鳳蘭さんの存在感マザーすぎやしかすり傷はみんな大したことないの凄すぎやしコウキ心臓移植して速攻みんなの所くるし…。色々ツッコミどころはあるけど、来年は私もドリボ出たい…。最後絆歌いたい。なんて思っちゃうくらい初舞台がDREAM BOYSで良かったです。笑える場面も泣ける場面も(泣いてないけど)しっかりあって、出演者がめちゃくちゃいい匂いして最高の空間。

 

 

千穐楽、カーテンコールでジュニアの人たちも挨拶をしてくれたんですが、みんながみんなふまじゅりのドリボが好きで去年から今年、絶対またふまじゅりでしてほしかったって思ってて…。菊池風磨さん全裸テレビで田中樹さんマグちんラジオなのに。慕われTERU。皆誰かの為に生きTERU。なのに最後の挨拶ふざけ杉田玄白解体新書田中樹さんの所為で来年は立てないかもしれないというオチまで本当に本当に最高でした。終わらない夢を描きたい……ね……。

 

 

はぁ…明日からもうDREAM BOYSが観れないと思うと夜しか眠れないけれど…本当に皆様お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。

 

 

ふまじゅりのDREAM BOYSが気になった方に朗報!去年のDREAM BOYSがDVD&Blu-rayにて発売中!DREAM BOYSこちらから買ってくれよな!

Feel da CITY セットリストレビューさせてもらう話

2022/1/4〜2022/6/2

SixTONESの皆様、ライブツアーお疲れ様でした。そして無事完走おめでとうございます。沢山の幸せと活力をいただきました。コロナ禍で色々大変だったと思いますが、みんな生きていくために自分の仕事を守る。それは同じだと思います。久々にリアルに触れたエンターテイメント。本当に楽しかった…。

 

っつーことで!SixTONESさんのライブ最高だった!!!セットリスト全曲ネタバレ全開レビューさせてもらいますわ!!!!

【参加公演】

4/9 札幌 昼

5/1 大阪 夜

5/2 大阪 昼・夜

です。ではでは〜レッツゴ!

 

 

1.Lost City

第一回「大事なもんは心の中にあんだよな、大賞」受賞おめでとうございます。ツアー開幕と同時にツアータイトルでもある"CITY"を失うという斬新な取り組み。これがSixTONESなのか…。そうだよ、大事なもんは心の中にあんだよな、兄弟…。田中樹さんの「イェーイ」のところめちゃくちゃ好きです。

 

2.Special Order

第一回「早く"ラッラララッラララ"歌わせろ大賞」受賞おめでとうございます。声出せないからまだ味わった事ないんでしょ?はぁ〜早く味あわせてあげたい…。とりあえずこっちむいて腰突き上げるのやめてほしい。発情してしまうから。

 

3.Rosy

第一回「運命に問う、枕大賞」受賞おめでとうございます。大阪2日目夜にして、初めの顔を順に倒していくやつやってたの知った。個人的に「感度のいい指先」というワードがめちゃくちゃ好きです。とりあえず、運命に問うは枕です。

 

4.Rollin'

第一回「公演地方叫びがちよね分かる〜大賞」受賞おめでとうございます。松村北斗さんの「泣いて泣いて…大阪〜!!!!!!」のところめちゃくちゃ良いよね、分かる。キミもボクも廻り続けていこうな、これからも。

 

 

5.S.I.X

第一回「横山裕さん出演楽曲大賞」受賞おめでとうございます。リフターーーーーー!!!!!!京本大我さんの美しさ、田中樹さんの細さ、ジェシーさんのデカさ堪能させてうぃただきました。そして、我がお姉様が思わずうちわの掲げ方で群を抜いてしまう…そんな楽曲ですが「明日の事なんて今は気にしない」のは横山裕さんなので、そのあたりはしっかり周知していきたいです。

 

 

6.Dawn

第一回「田中樹さん、その杖重くない?大賞」受賞おめでとうございます。見上げたところに森本慎太郎さんがいたあの日…。忘れないです…。杖ではないけど、あれを振り回す時(振り回してません)「樹…重くない?」ってなる。

 

 

7.Papercut

第一回「まだ残るYour perfume 痺れるようなFloverをください大賞」受賞おめでとうございます。アルバム聴いた時から好きだなと思っていた楽曲のひとつ。なんせ大賞タイトルでもある田中樹さんのパートがめちゃくちゃ好きで。ライブの時は頑張って歌っててマジ恋枕だった。pepercutする振り付けも好きです。

 

 

8.Odds

第一回「ライブ後めちゃくちゃ好きになった楽曲大賞」受賞おめでとうございます。間違いなく1番好きになった曲。札幌でほくじぇのお尻に魅了され、大阪は田中樹さん枕だったし、BOX席に反射する自分たちにバカウケしんじゅりマイエンジェルだし…。てか普通にめちゃくちゃ良い歌じゃない…?はぁ好きが止まらん。

 

 

9.LOUDER

第一回「自担のユニット楽曲差し置いていっちゃん好きなユニット楽曲大賞」受賞おめでとうございます。Odds→LOUDERの流れは天才すぎる。例えがまた関ジャニ∞さんになるんですが、Your WURLITZER→West side‼︎(JUKE BOX参照) 並みに良い。もともとこういう流れを想定していたかのような。本当に天才の流れ。そして何を隠そう、ユニットが発表されてから自担を差し置いていっちゃん好き。めちゃくちゃ好き。パフォーマンスは言わずもがな、この2人の歌唱力も推せます。センターステージ→バックステージで森本慎太郎さんがソロダンスしてバキューンしてジェシーさんが踊るところめちゃくちゃ良い。そして大阪で気付いたんですがラスサビしっかりハモってきてたまらないんですよね。札幌では気付かなかった。やってたのかな?てか、好きだからってレビュー長すぎワラ。

 

 

10.真っ赤な嘘

第一回「三角座りと左手中指の天才楽曲大賞」受賞おめでとうございます。優しいハーモニー。ゆごほくの良いところがめちゃくちゃ出てますよね。三角座り思わず抱きしめたくなっちゃう松村北斗さん、相槌のみでキスするようにのキスで左手中指で唇差す髙地優吾さん。良いですねぇ。純粋的な裏返し、ジュースみたいな裏返しだと思ってて札幌で「純粋やったん…か…」てなった。てかジュースみたいな裏返しって何やねん。

 

 

11.共鳴

第一回「常枕楽曲大賞」受賞おめでとうございます。とりあえず枕。めちゃくちゃ枕。一生枕。まずコツコツという音と共にセンステに向いて歩いてくる田中樹さん枕。そこから延々枕。感想はとりあえず枕です。枕!!!!!!

 

 

12.love u...

第一回「腰振り緩急求む楽曲大賞」受賞おめでとうございます。この楽曲は田中樹さんの楽曲と言っても過言ではない…と思っていたのに…。ジェシーさんの撫で回しもなかなかすげぇ。札幌で田中樹さんの腰振りを見た瞬間枕だったんですが大阪2日目にもなると強欲なので見飽きてきて緩急つけて欲しくなったので次回セトリ入りした際はしっかりした緩急お願いしたいです。

 

 

13.You&I

第一回「髙地優吾さん優勝楽曲大賞」受賞おめでとうございます。何故か、この楽曲に対しての髙地優吾さんへの思い入れがすごい。多分初めて札幌入った時の印象が凄いからかな。すごい、この人に合う楽曲だなって思いました。ライブ後好きになった楽曲のひとつでもあります。

 

 

14.WHIP THAT

第一回「生まれ変わったらリフターの持ち手になりたいです大賞」受賞おめでとうございます。楽曲が始まりる時めちゃくちゃ煽ってくるくせに「WHIP THAT」と同時に持ち手ギャンギャンに握ってジャンプする高所恐怖症田中樹さん枕。最後、ジェシーさんに合わせてみんなで踊り狂うところもめちゃくちゃ好きだし、関ジャニ∞さんのあおっぱな(JUKEBOX参照) を少し思い出してセンチメンタルになるなどしました。

 

 

15.Gum Tape

第一回「しんじゅり最高大賞」受賞おめでとうございます。「ペンライト消した?」「長く押したら消えるから」等、オタクに優しく寄り添ってくれる田中樹さんまじ彼氏枕から始まるこの楽曲。エバラ焼き肉のタレ(Everlasting)とツアー途中で入れ替え戦があり、個人的にエバラ焼き肉のタレもめちゃくちゃ聴きたかったんですが、Gum Tape田中樹さんめちゃくちゃパートあるんですよ。たまんねぇんですよ。割れ物注意なんですよ。最初と最後にしんじゅり持ってくるの、分かってるよね。最高。て感じ。

 

16.Ordinary Hero

第一回「十分カッコよすぎますよ大賞」受賞おめでとうございます。アルバム聴いて好きだなと思っていた一曲。十分カッコいい人達が十分カッコいいじゃないって唄うの、ズルいよね。但し、この楽曲振りがちょっとダサいんですよ。そこがまた良いんですけどね。

 

 

17.With The Flow

第一回「きょもとじゅり大賞」受賞おめでとうございます。田中樹さんが唄う前に「きょもとじゅりの」って紹介するのがめっかわ(死語)だよね。大阪5/1夜にいつもは京本大我さんのパートである「Everyday is going to be alright くだらない悩みはトランクにしまって」を田中樹さんが唄ったのですが、めちゃくちゃ良かった。あぁ、この人のこと好きだなぁって思った(照)(岩本)最後の京本大我さんギターかき鳴らしの時の田中樹さんの優しい顔がとても印象的でした。札幌から始まったWTF前のワンフレーズ歌唱もとても良かった。オタクが好きなことわかっ照(史桐山は田中樹と仲が良い)

 

 

18.Your Best Day

第一回「ち、ち、ち、近すぎっしょ大賞」受賞おめでとうございます。言わずと知れたスタトロの1曲目。あまりにも近すぎてソーーーーーシャルディスターーーーーーーンス!!!!!!となりましたが、今をときめくアイドルグループを拝ませていただけるとのことなのでありがたく拝ませていただきました。もれなくメンバーと濃厚枕出来ます。って楽曲のレビューは?ないの?ないですごめんなさいだってスタトロに夢中だったから…。

 

 

19."Laugh" In the LIFE

第一回「我が家のジャニオタ記憶なくした楽曲大賞」受賞おめでとうございます。この楽曲を唄うSixTONESの皆さんの顔が好きです。スタトロでファンサ貰ったらしい(私は基本自担追うので見てあげている暇がない)我が家のジャニオタは記憶が飛んだようでした。そして、忘れもしない森本慎太郎さんとの濃厚枕。胸に刻んで生きていきます…ね…。

 

 

20.Strawberry Breakfast-CITY ver.-

第一回「苺って名前に改名しようかな大賞」受賞おめでとうございます。私がSixTONESさん(特に田中樹さん)にハマるきっかけになった楽曲なので個人的にめちゃくちゃ思い入れがあります。イントロが始まると髙地優吾さんの「苺ターイム」という掛け声とともに田中樹さんが「苺好きー!」と叫び出す。嗚呼、今すぐにでも苺になりたい。名前だけでも改名させてほしい。そんな気持ちになりますし最後バクステで踊るところ可愛くて好きでした。

 

 

21.フィギュア

第一回「ジェシーのことめちゃくちゃ触るほくじゅり𝓛𝓞𝓥𝓔大賞」受賞おめでとうございます。ジェシーさん、松村北斗さん、田中樹さんの3人の仲良しタイムから始まる楽曲。そして、松村北斗さんと田中樹さんが見つめ合ってジャンプしちゃう。尊い。そしてこの楽曲をめちゃくちゃ楽しそうに唄うSixTONESさんが印象的でした。自分らでめちゃくちゃ盛り上がって客ポカーンの構図大好きなのでこれからもガンガンにやってもらいたいです。

 

 

22.NEW WORLD

第一回「爆泣きテーマソング〜出会わせてくれてありがとう〜大賞」受賞おめでとうございます。今まで正直あんまり意識してなかった楽曲だったのですが、札幌に入って、歌詞の良さを知り、爆泣きするという。「あの日の偶然の出会いから 始まった僕らのストーリー きっと奇跡なんだ」爆泣き。もう本当に好きですね、この手の楽曲は。オタクなんで、こういうのに弱いです。友達とも私たちのテーマソングだと話していますし何かあるごとに「あの日の偶然の出会いから 始まった私たちのストーリー きっと奇跡ですよ」と話しています。センターステージ→メインステージに移動するほくじゅりの肩抱き合いタイムがめちゃくちゃ好きだったし、NEW WORLD歌い終わったらガンダで裏に帰るSixTONESさんもめちゃくちゃ好きでした。

 

 

23.Imitation Rain-THE FIRST TAKE ver.-

第一回「衣装のファー、燃えない?ソワソワ大賞」受賞おめでとうございます。デビュー曲を顔を見せずに唄い聴かせるという新しいスタイル。デビュー曲を顔見せずに唄うのはきっとSixTONESさんだけだと思います。陰だけでも自担の姿って分かるもんなんですね…。後ろで焚かれてる火(焚かれてる火)に田中樹さんのフードについたファーが燃え移らないか心配してましたが、大丈夫でした。

 

 

24.マスカラ

第一回「ダイキツネタはやはり天才大賞」受賞おめでとうございます。なにを隠そう、私はKing Gnuさんの大ファンです。楽曲提供された頃はまだSixTONESさんのファンではなかったので「ジャニーズに楽曲提供?しかも若い子のグループ…うらやま。錦〇戸にも楽曲提供したってくれや」程度に思ってました。それから数ヶ月後にハマり全形態揃えることになるなんて…。ダイキツネタは天才だよな。そしてこの難しい楽曲を歌いこなすSixTONESさんも本当に凄い。ため息がでる。終わりがあったとしても田中樹さんとは始めたいです。どんなことがあっても絶対始めたいです。と毎回思わせてくれます。

 

 

25.NEW ERA

第一回「ボルテージ上がってきたぜゴルァ!大賞」受賞おめでとうございます。シングルメドレーが続き、ボルテージが最高潮になるときにNEW ERAを持ってくるの良いですね。もうすぐ本編が終わるというのに「走り出そう 連れて行こう 約束の場所へと」って唄うのが、この時間よまだまだ終わらないでと願うオタクの気持ちを代弁してくれるような。田中樹さん曰く、「聞き逃すな始まりの合図」なのでSixTONESさんの匂わせ発言はこれからも聞き逃さないよう注意していきたいです。

 

 

26.NAVIGATOR

第一回「しんじゅりの最後のダンス頑張るところ、もうあと100回は見たいな大賞」受賞おめでとうございます。これは振りもあるしボルテージが上がってるところに持ってくるのすごく良い。ペンライトの打点が自然と高くなる。で、省エネダンスといえば錦戸亮と田中樹というくらい、田中樹さんは基本省エネダンスなんですが、楽曲の最後森本慎太郎さんと少し頑張ってダンスするところ。結構頑張ってておばさん心配なるけどそこだけもうあと100回は見たい。よろしく。

 

 

27.Good Times

第一回「最後に勇気づけてくれるアイドル最高かよ大賞」受賞おめでとうございます。ゴスペル調のこの楽曲。アイドルが「Don't worry we'll be alright」って唄ってくれるって本当泣ける。「心配しないで、きっと上手くいくから」なんて勇気づけられたら、また明日からも頑張ろってなるもんね。ジェシーさんが1番最後にもう一度「Don't worry we'll be alright」って唄ってくれて、本編の幕が閉じる。はぁ、色々あるけど頑張るかってなる。天才の本編〆。

 

 

アンコール突入

 

アンコール1-1.僕が僕じゃないみたいだ

第一回「歌い出しのきょもほくじゅり最高!フゥ!大賞」受賞おめでとうございます。札幌でしか聴けていませんが、きょもほくじゅりで「愛に咲いた〜」を歌い出してくれました!最高!フゥ!となりました。田中樹さんパート少ないのでありがたかったです。ワラ。

 

アンコール1-2.わたし

第一回「ありえなぁぁぁぁぁぁい楽曲大賞」受賞おめでとうございます。ごめん、期待はしていた。でもほんまに唄ってくれるなんて、ありえなぁぁぁぁぁぁい。2022.06.08発売 SixTONES NEW SINGLE "わたし" を唄ってくれるなんて…。ありがてぇ…ありがてぇ…。サビのほくじゅりのあそこめちゃくちゃいいし何てったって田中樹さんの「ありえなぁぁぁぁぁぁい」がありえなぁぁぁぁぁぁいほどめちゃくちゃ良い。枕。

 

アンコール2.この星のHIKARI

第一回「はいはい、ほくじゅりほくじゅり大賞」受賞おめでとうございます。田中樹さんのファンサに病む曲です。ワラ。そして忘れるな、マイベイビーほくじゅりの「忘れずに〜✌️」「かぁいいいいいい」「おめぇらが1番かぁいいから(地団駄)」「はいはい、ほくじゅりほくじゅり」と頭を抱えている間に曲が終わってます。そして、ジェシーさんと枕したことをお姉様に「ごめんなさい、ジェシーと枕しました」と懺悔LINEするという出来事もありました。正直に白状してえらいから次は田中樹さんと枕出来ますかね。

 

 

アンコール3.Cassette Tape

第一回「アルバムでいっちゃん好きな楽曲いっちゃん最後に聴かせてくれるSixTONESさんほんまに裏切らんなめちゃくちゃ好きや大賞」受賞おめでとうございます。思わずコテコテの関西弁で感想を語ってしまう…それはもう許してほしい。「あの日まで巻き戻してcassette tapes」なんて…。かっこよくて美しいラスト。誰もが自然と拍手をしてしまうラスト。文句のないラスト。最高の〆。素晴らしいの一言につきますね。歌い終わって最後捌ける時、田中樹さんが彼氏発言するところまでまるっとパーフェクト。SixTONESさん、楽しい時間をありがとう。あなた達にとっては仕事のひとつだろうけど、私たちのためにライブしてくれてありがとう(重)。となりました。

 

 

〜番外編〜

きょもとじゅりの「Tears」-4/9札幌昼-

第一回「好きだよ好きだよ好きだよってこっちの方が好きじゃぁぁぁぁぁぁ!大賞」受賞おめでとうございます。札幌前夜、お姉様と少クラで歌ったこの楽曲を「明日歌えば良いのに」と話していたら…そんな…ほんまに唄ってくれることあるんやな…無理…。好きだよって何回も唄ってくれますが、こっちの方が好きだし気持ちは負けねぇからな(拳)となりました。

 

 

長々と綴ってきたセットリストレビューいかがだったでしょうか。長すぎ?レビューじゃない?枕ってなに?You&Iのレビューがダディだけっておかしい?まぁ、円盤出るまで待っててくださいよ。絶対最高だから。アルバム聴いた時、正直前作の1STの方が好きだなって思ってたけど、ライブ入ると楽曲の良さが分かるし、Oddsなんてほんま圏外やったのに今めちゃくちゃ好きです…。そんなアルバムCITYが気になった方はこちらより。

 

 

はぁ早く次のツアー決まってくれないかな…と毎日願ってます。こんなにライブに行きたいって思えるの嬉しい。私まだまだジャニオタじゃん(泣泣)ジャニオタ最高(泣泣)またいっぱい遊ぼうな!(横山裕さんのセリフ)

 

 

っていう話

SixTONESさんのライブツアーに行った話

SixTONESさんのファンになって早数ヶ月。こんなタイミングでツアーが決まるなんてこれはもう運命。額にハチマキ巻いて(実際は巻いてませんが)錦戸亮さん繋がりで仲良くなり、SixTONESの沼に落とし込んでくれたお姉様(以後表記:姉)と協力し、初ツアーとしてはまぁまぁな数を申し込みました。こんな数申し込むのもナンダカンダ初めてでドキドキワクワク。当落までの毎日、マジの連勤。体調崩す。寝込む。連勤。そしてほぼ毎日LINEで"絶対当たるし重複したら交換ツイだそうね♪るんるん♪"からの体調崩してまた寝込む。寝込んだ結果全滅。おい、何だよ。聞いたことねぇよ。ジャニオタ10数年選手なのに聞いたことねぇよ。全滅という経験が初めてでとまどいながら僕達は不確かな道探して…てなことで、私のツアーはまずチケット探しから始まりました…。

 

 

毎日チケット探し。でも見つからないチケット。もうこうなったら消去法だ。まぁ一応長いことジャニオタやってきたので1番余りやすい場所は知っている。北海道だ。北海道しかない。まず、チケットが見つかっていないのに飛行機を抑える。宿を抑える。ジャニオタの悪い癖だ。それでも見つからないチケット。そんなある日、夜ご飯の唐揚げを揚げている時に電話が。

 

私「唐揚げ揚げててなかなか気づきませんでした」

姉「ハナコ、いけるよ」

私「え…」

姉「大阪、いけるよ」

私「え…」

姉「コロナでも絶対いける?」

私「防護服着てでもいきます」

 

優しい姉は、知り合いの方に同行者見つかってないなら同行させてもらえないか聞いてくださっていたのである。私の元に女神が現れた瞬間であった。その日から同行させてくださった方のことは女神と呼んでいる。幸せ最高潮の私は「宿もエアーも抑えたけど、北海道もう入らなくていいや♪友達と遊ぼ♪」という気持ちに切り替わり(早)友達にもそう伝えると

 

 

友「せっかくこっち来るなら、絶対入った方がいい」

 

 

ま、まぁそうなんだけど(汗汗)1公演入れること決まったし(汗汗)いや、でも、やっぱせっかく行くし、やっぱ入りたい。うん、入りたい!となんとまぁコロコロ変わるビッグボス(新庄)(心情)(北海道だけに)そして、数日後、なんとかご縁があり4/9の昼公演に入れることになる。私の初SixTONES。それは北海道という遠く離れた場所に決定された。

 

 

そして訪れる4/9。前日の夜は姉と姉の友達さんとスペースなんかやっちゃったりして。そんなのもお構いなくオタクの朝は早いので朝4時起床。目はバッキバキ。関ジャニズム振りの北海道。コロナ禍になってからの初ライブ、初遠征。初真駒内アイスアリーナ。友達に会場までの行き方を丁寧に教えてもらい、タクシーの運ちゃんとも話が盛り上がり、無事予定より少し早く会場に到着。同行者との合流もうまくいく。そして、初めて、SixTONESさんのライブ会場に足を踏み入れる。

 

 

「待て、狭すぎない?大丈夫?」

 

 

足を踏み入れた瞬間、学生時代バレーボールの試合をよく行っていたようなまるで体育館のような会場の狭さに驚き桃の木山椒の木。なんせ、ドーム公演に慣れているので全てが驚き。まず会場の狭さ、ステージの狭さ。あの大男たちが収まるのか心配である。そして客席との距離。合コンか?考えられない。そんなこと考えながらおむすびを胃の中に放り込み、ライブの幕が開けた。ここからとりあえず思った事を箇条書きにします。

 

 

SixTONESって本当に存在したんだ

SixTONES出てきた瞬間会場がめちゃくちゃいい匂い

・全員スタイルオバケ

・全員歌うまオバケ

・全員おもろオバケ

・とりあえず全員すごい

 

 

ありえない。もう。こんなの初めて。動くたびにフワ〜っと香る。柔軟剤のCMかよ。はぁ全員スタイル良!ありえない!こんなのありえない!信じられない!!!!という感情忙しおばさんとなりました…。さぁここから各メンバーに対して感じた事を書かせてください。

 

 

 

ジェシー

脚長すぎない?歌うますぎない?蹴り上げる振りの時、思わず頭手で押さえました。蹴られるんちゃうかと思って。良い香りの主はあなただと後半になって気付きました。顔バブバブなのにしっかり男でしかも明るくて最高じゃん?

 

京本大我

SixTONESライブで初私の目の前に現れたのが彼。近っ。顔可愛いっ。京本大我さんに自分の顔面晒すのが嫌になるぐらい可愛い。てか肌モチモチじゃん。雪見だいふく?サングラスとかあんまイメージないけど、似合うね…綺麗ねあなた…。

 

松村北斗

お主彫刻か?ドラマや映画の露出がダントツで多いし、なんだかんだ私がSixTONESって存在を知ったのもパーフェクトワールドがきっかけだったので「ほほう。彫刻だな」となった。個人的に初めての関ジャニ∞のライブで横山裕さんを見た時に美しさにひれ伏したあの感情に似ている。隣の女の子にファンサしてたね。崩れ落ちてたよ。

 

【髙地優吾】

顔ちっさ!目くりくり!スタイル良!1番スタイル良いのでは?私、あなたが実は1番リアコだと思っているから。やっぱ間違いなかったなって思いました。You&Iの髙地さん(はしごたか)がめちゃくちゃ印象的。そして自分のファンに対するファンサがやべぇ。あなたのファンは本当に幸せだろうね…。

 

 

森本慎太郎

今回のツアーで色々お世話になるなんてこの時は1ミリも思ってませんでした。ガチムチとは聞いていたけど思った以上にガチムチ。最高。隣の我が家のジャニオタに思いっきり手を振ってくれてジャニオタ興奮して一生踊り狂ってたよ。そしてやっぱ私、あなたの歌声好きだな。NAVIGATORの最後のダンス頑張るところも好きだな。

 

 

【田中樹】

私の男(ではありません)私の彼氏(でもありません)正直、1番、本当に存在するのか?って思ってました。あと、個人的にもしかしたら、ライブ入ったら、他のメンバーに心移りとかしちゃうかもとか考えてました。すみません、大丈夫でした。めちゃくちゃ大丈夫でした。あなたしか目に映りませんでした。本当に存在したし本当に細かったし本当に彼氏の顔してたし本当に本当に本当に…好き…。好き以外の感情芽生えないのでこれは恋だし、ファンサ祭ガチで病むのでやっぱこれは恋。

 

 

とまぁ色々考えている間に一瞬で終わった北海道公演。はぁ。本当罪な男たちだな。私ハマってはいけないものにハマったと思う。今までこんな気持ちを抱いたことない。もう虜。めちゃくちゃ虜。かっこよくていい匂いして歌上手くてスタイル良くて喋りもおもろい。こんなの存在してはいけない。全人類が好きになってしまう。そんな事を考えながら札幌の街へ繰り出し生ビールをしこたま飲んで最後に生ビールこぼして友達の服を汚しました。はぁもう。SixTONESって枕。

 

 

やっぱり!気になるアーティスト、アイドルの現場は一度でいいから足を運ぶべきだと久々に実感した。今まで関ジャニ∞しか知らなかった私はひとつ成長し、自分よりも年下の男にどハマり。気付けば体重も2キロ減ってたし最高じゃん。出会えてヨカッタ〜!!!!!!って感じ。ほんまに最高の男たち。

 

 

そして私はこの後、大阪公演に3回入るMiracleが起き、1番最後にとっておきのMiracleが起きるなんて…。思いもしなかった…。この話はまたいつか気が向いた時に…。

 

 

そんなこんなで、はじめてのツアー個人的に終わり毎日抜け殻。はぁ枕。姉とほぼ毎日枕LINEをしています。ファンサのこと枕言うの私らだけ。

 

 

そして最初から最後まで探し続けたチケット。これはもうある意味良い思い出になりました。そして色んな人に本当に助けていただき、4公演も入ることが出来た…。皆様に感謝し、SixTONESの皆様にも感謝しこれからも精進して参ります。

 

 

そんなSixTONESさん最新シングル「わたし」は、松村北斗さん出演ドラマ"恋なんて、本気でやってどうするの?"挿入歌。2022年6月8日発売です。特典にプロフ帳やステッカーついてくるみたいだし既に楽しみ。皆様も是非。

 

 

 

#SixTONES #ジェシー #京本大我 #松村北斗 #髙地優吾 #森本慎太郎 #田中樹 #枕

SixTONESの沼にストーンズドンと落ちた話

2年前にジャニオタを卒業したのに、まんまと復活した話をします。 

 

 

小学生の頃から錦戸亮さんのファンで、関ジャニ∞を応援していました。錦戸亮さんが脱退・退所のタイミングでジャニオタ卒業。錦戸亮さんのソロ活動を応援。ソロライブを見届け終わり年が明け、コロナウイルス流行。それに伴い錦戸亮さんのライブなどにも行くことが減り、プライベート(ワラ)の事とかもありなんとなく離れていく感じ。あと、ソロライブでなんとなく区切りをつけれた感じ。色々あった。でも、嫌いになったとかではない。そんな感じ。

 

 

我が家には5歳のジャニオタ(男)がいます。元々一緒に関ジャニ∞を応援しており(村上信五担)私がジャニオタ卒業すると同時に疎遠になっていくが、2021年の夏にSexyZoneの菊池風磨さんが出演されていたドッキリGPで見事に落ち風磨担カケモに。5歳でも落ちるとかあるのがすごいし、その日の夜「僕、風磨くんみたいになる。セクシーゾーンって誰いるん?」「風磨くんと、ケンティーと、勝利くんと、松島くんと、マリウスくんの5人やで」「僕入ったら6人なるな」そうこの時点でレベチ。本物のジャニオタである。そしてその時友人のお姉様に「すこジャニってやつみて!」と勧められて2人でテレビに齧り付いたのが全ての始まりである。

 

 

ちなみに、それまで私が友達に布教されたグループは、SexyZone、ジャニーズWESTSixTONESSnowMan…。そう、実はSixTONESを布教された時期があった。1STのアルバムも聴いたし他のシングルも聴いた。でも全く。私は錦戸亮さんしか頭になかったのである。

 

 

ところがどっこい、すこジャニを見た私に異変が起きるのである。

 

 

"田中樹、おもしれぇ男"

"田中樹、あんまりイメージ良くなかったけど結構好き"

そしてその日の夜にはもう

"田中樹と夜の枕投げしたい"

"浴衣はだけて樹の樹がぁ///とか言いたい"

 

 

馬鹿なのか?学ばなかったのか?いや、学んだよ。永遠なんてないんだって。学んだよ。学んだけどさ、あっという間に好きになってたからさ。

 

 

でも、一応。一応。いやいや、まだ好きじゃない。と言い聞かせ、田中樹さんはフォルム的に絶対好きになるタイプだからあんま見んとこ、見たらあかんあかん。と思ってたんですよ。でも、そういう時に限ってYouTubeとか見ちゃって、見つけちゃうんですよね。 

 

Strawberry Breakfast

 

む、む、む、むり…めちゃくちゃタイプ…体の線は細いのに首はガッチリしてるし後頭部はまんまる…え、意外と歌上手いやんか…顎の左下にもホクロあるし…ほんでチャラくて女には困ってない感じのこれ…めちゃくちゃ…好き…(パタリ)

 

 

早。瞬殺。絶対好きになるから見たらあかんって言ってた矢先に好きになってるやん。笑う。

 

 

そして好きと認めてからは早いもので。時間を見つけてはYouTubeを見まくり…。"SixTONESってめちゃおもろくない?てか全員かっこよくて全員スタイル良くて全員歌上手いなんて有り得へんのよ。ジャニーズでは絶対ないのよ、そういうの。"という気持ちを抱き始め秋には渋ってたファンクラブにも入りました。

 

 

いやいやいや、私もうジャニオタとかいいねんって思ってたのに。もうあっという間。怖い。ほんまに怖い。でもめっちゃ楽しい。なんなん?こんなに楽しくていいの???え…てか全員仲良いやん…むり…メンバーといるときがみんな1番生き生きしてる…一生仲仔でいてほしい…尊い……って毎日なってる。

 

 

【じぇちーたん、じぇち】

顔バブすぎ。赤ちゃん。やのに背めちゃでかいし歌上手いしギャグヤバおふざけ要員万歳

【きょも】

京本大我だけど!の印象しかないけどめっちゃ昔から顔可愛いし今もめっちゃ可愛い…え…カードとか集めてるの…やだ…可愛い

【北斗ちゃん、北斗】

お肌ちゅるちゅるで顔めちゃくちゃ綺麗…スキンケア何使ってるの?おばさんに個人的に教えて?ほら、下心しかないからさ…?

【こ〜ち】

歌うたってる時めっちゃリアコやん。なんなん。ぱっと見普通に見えて1番やばいのはコイツ。長年の経験で分かる。横浜出身なだけあってハマるの注意。

【ちんたろ、しんたろ、しんしん】

あーんなに小さかったのにね?少クラで昔見てたよ?え、歌う時めっちゃ可愛い声するやん…声変わりまだなの?そしてあなたもおふざけ要員なのね万歳

【樹、じゅりじゅり、じゅりぽん】

恋。軽率に恋。完全に下心。彼氏。めちゃくちゃ好き。全部好きです。ねぇ…マイク重くない?持てる?私持ってあげようか?てかパンツ洗わせて欲しいんだけど…くれる?

 

 

今の私はこんな感じです。怖い。SixTONESは身の危険を感じたら逃げた方がいいと思う。特に田中樹さん。 

 

 

そしてもう一つ沼を作ることになる…それは…

 

 

"""ほくじゅり"""

 

 

何を隠そう私はコンビ厨である。その昔、気まずいコンビと呼ばれた渋谷すばる×錦戸亮のコンビが好きで好きで好きで。もう好きなコンビを作ってしまったらそれは終わりなんだと分かっていた。なんとなぁく「松村北斗くんは松坂桃李くんのドラマ出てたから知ってねん♪」と軽い気持ちで調べ始めた"ほくじゅり"………おめぇらとんだバケモンコンビじゃないか………。

 

誕生日3日違い同じB型で双子?????大丈夫?????26歳成人男性の中でダントツ可愛い事言ってる自覚ある?????

 

調べれば調べるほど出てくる出てくる"ほくじゅり"の個人的に1番ヤベェなと思っているのは、見た目的に田中樹さんが「北斗ォ?(オラオラ)」って感じなのに本当は松村北斗さんが「じゅりぃいぃぃい(ぴったりべったり)」なところである。もっともっとくっつけ!ぴったりしろ!!!!!と毎回大声で叫んでいるのである。てかさぁ、あんたらさぁ、くっついてないと死ぬの?かぁいいずっとくっついてていいよ……。はぁ可愛いよぉ可愛いよぉ可愛いよぉぴたぴただねぇ…。松村北斗さんは田中樹さんにいつもサラッとボディタッチするから俺たちは一生勝てねぇんだな…だってこちとら下心しかねぇからさ…え、YouTubeでキスまでするんだねぇ…ほぉ…………………ほくじゅりforever……

 

 

はぁ…本当にSixTONESって最高…最高すぎる…ねぇ…本当に…はぁ…こんなに最高な人生…錦戸亮さんごめんね…私新しい男が出来たよ…田中樹っていうんだ…でも田中樹さんは大人しい子がいいらしい…私めちゃくちゃ喋るしめちゃくちゃ口悪いしどうしよう…ねぇ…たまには錦戸亮さんのこと思い出しながらさ…うまくやっていくよ…あんたも頑張りなね…

 

 

SixTONESの沼にストーンズドンだぜ本当困っちゃうよ THE FIRSixTONES TAKE ラジオも毎週聴いてます。まだまだズブズブいきたいと思います。

 

そんなSixTONESさん最新アルバムCITYはこちらです。皆様も是非。